2012年5月16日水曜日

草むしり。

今日も又畑仕事に行きました。珍しく暑かったです。指導者の前田先生は居なかったため、どこで何を植えたら良いか分からず,二人でひたすら草むしりをしていました。ずっと働きながら、お喋りしたり,雑草を山積みにしたりしていました。期待していた雉子夫婦が現れなかったのはちょっと残念でしたが、てんとう虫やでかいカラスを見ました。切りのいいところでやめ、今度はパン屋さんへ。私たちの来るのを待っていたような最後のぶどうパン2きんを買って、帰りにトマト農園のスタンドに寄ってビニ袋一袋分を買って帰りました。今日のとったレタスとミントと例のトマトでサラダを作り,ヘルシーにいただきました。疲れた。でも、気持ちがいい。久しぶりの草むしりは少し応えたようですが、良い仕事をすると満足感があります。
日頃の暮らしもそうですね。要らなくなったものを捨てたりして、うまく行けばそれがリサイクルされます。好循環の中に生きていることを見失わないように。。と。

2012年5月15日火曜日

自転車盗難届

先日のブログに書いたように、自転車が盗まれてしまいました。もしかして戻ってくると言う小さな望みを抱きながら、今日、自転車盗難届けを出しに警察署へ行きました。被害届を出すのは初めてなので,ちょっと不安でしたが、予期とはぜんぜん逆の経験でした。

警察はきっちりと対応してくれ、事情のレポートを取ってくれました。私は図を書いて、運良く自転車の写真がありましたので、それも提出しました。登録番号と車体番号もこれから出さなければなりません。

今日の対応はアメリカの警察のとは正反対でしょう。先ず、レポートを取る値の無い事件とされ、「あきらめなさい。戻ってこないよ』と言われるばかりでしょう。耳に聞こえてしまいそう。

さて、今度自転車を買った時、保険をかけたほういいかも知れません。特に良い自転車を買った場合です。一度でも煮え湯を飲まされたら、少しお利口になるかな。いろいろと勉強になりました。自転車盗難で済んで良かったと考えましょう。ポジティブに。ポジティブに。

思いがけない収穫

この間、久しぶりに農園をやり始めました。小さい時、田舎暮らしだったので農園をやるのは当たり前の事です。正直に言えば、農園をやったというより、親にやらされたと言った方が正確でしょうが、今回、友達に誘われ,有機栽培農園に挑戦しました。

先ず,農業用服を買わなければなりません。わら帽子、軍手と長靴を買ってから畑へ向かっていきます。くねくねした走った事の無い道を走って、やっと畑にたどり着きます。さっそく仕事にかかり、クワをもって、畝作り。そのあとは大根の間引き、またそのあとはレタスの種まき。クワの扱い方に慣れるまで大変でした。(慣れたかな?)間引きも見たくれほど易しくないし、種まきのしかたも不慣れで「これで生えるのかな?」と思いながら頑張るしかありません。

ま、大変な面はあったけれど、そこに居る間、雉子の夫婦を二羽見て,鶯のさえずりも聞こえて,友達と会話を交わしました。これは金に換えられない体験です。小さな命の洗濯ができた感じがしました。収穫は長ネギ、ハコベ、と静けさです。また、今週も楽しみですね。どんな収穫を得るでしょう?

2012年5月13日日曜日

自転車盗難に遭っちゃった。

My bike was stolen recently. I had locked it outside my apartment as usual, locking it to a pillar next in the bike lot in front of my apartment building. I think someone must have had their eye on it because when I went to ride it the next morning it was gone. Dahon folding bike, I will miss you.

It seems that folding bikes are popular items to steal. It was probably stolen for resale or else for someone's personal use. I won't be buying another bicycle for a while, but I will report the theft to the police in case they find it. At least it is registered. I'll start there. 

This is not the first time that a bicycle of mine was stolen. It happened when I was a student living in a dorm on campus. I think I was almost expecting it to get stolen. There were bicycles being stolen all the time on campus. The running joke was that a new bike cost the same as a pair of bolt cutters. 

It's been a while since something of mine was stolen. It always leaves a bad taste in my mouth. I was beginning to believe that theft was fairly uncommon in Japan when this happened. It's not that theft is common really. The issue is that my type of bicycle is very tempting. If or when I get a new one, I will keep it inside. It is more trouble to do that, but if that's what it takes, then that is what I will have to do. I have my wife's bike until then. It is a typical bike with no sex appeal. When it comes to bicycles, standing out is just not a good idea. 

So, with this theft, I've learned a few things. Don't get attached to things, report theft to the authorities, and don't let this type of thing get in the way of enjoying life or change my opinion about the goodness of people. In spite of this, or rather because of it (?) I continue to grow in friends. Life is still good. Life is how you see it. 

ついこの間、私の自転車が盗まれてしまいました。アパートの前の駐輪所で柱に縛り付けたのに盗られてしまいました。誰かがきっと前から目を付けていたに違いない。翌日の朝乗ろうと思ったら、なくなっていました。やー、折りたたみ式のダホンちゃんよ、寂しくなるぜ。

噂に寄ると折りたたみ式の自転車は人気盗品だそうです。おそらく、もう再販売か個人用の運命でしょう。どちらにしても、当分新しい自転車を買いません。これからの第一義務は警察に盗難届を出してみることです。少なくとも自転車は登録してあります。

自転車が盗まれる体験は初めてではありません。寮暮らしの大学生の頃も盗まれたことがあります。でも、あの時代、半分予期していたかもしれません。キャンパスでは自転車はしょっちゅう盗まれていたし、大学で「自転車の値段はボルトカッターと同じだ』という冗談もはやっていました。今回、当然後味が悪いです。というのは日本では窃盗は滅多な事だと思い始めていたときにこれが起こりましたからです。日本で窃盗がすくないと分かっていながら、自分のものはまさか盗まれないだろうと甘く考えていたでしょう。問題は私は盗みたくなる様な自転車に乗っていました。又,これから新しいのを買うとすれば、中にしまいます。面倒くさくても、そうしなければならないなら仕方がありません。その時まで、妻の自転車に乗っていきます。魅力の無い、普通のママチャリで、やはり、自転車と来たら、目立つ事はよくありませんね。

この盗難でいろいろと学びました。先ず,ものに執着しないこと、それから盗難を当局に報告する事、そしてこういうハプニングがあっても人生をエンジョイしたり、人を信じたりする支障にならないように心がける事です。この事件にもかかわらず、(この事件のおかげで?)友達が増える一方です。ライフ・イズ・グッド。物事は見方次第。

2012年5月9日水曜日

Streetfilms | Portland, Ore. – Bicycle Boulevards

Streetfilms | Portland, Ore. – Bicycle Boulevards
このビデオはグリーンエウーズをよく説明してくれます。どのような利点があるかを見れば分かると思います。特に印象的なのはグリーンエウーズは初めは反対されましたが、導入されてから町を随分活性してくれました。

2012年5月6日日曜日

宇都宮の自転車乗用率を増加できるでしょうか?いくつかの提案

宇都宮ではおよそ半年ぐらい自転車に乗っています。自転車に乗っている人が多いですが、その割合をもっと増やせるでしょう。私は今,私の日常ニーズを果たすために自転車以外の足は要りません。WorldWatch Instituteによると「自転車はパセンジャーマイル当たり35カロリーを費やすのに対して自動車は1860カロリーを費やします」(treehugger.com, 7/2/2006)。学校、スーパー、近所のお店等に行ったりすることは自転車で簡単に済ませる筈の用事です。多くの人にとって一番の自転車乗りに対する支障は「危険感」という認識です。認識は大事なもので、今のアメリカでは国民の約6割は『乗りたいけど怖い』という部類に属しています。アメリカ人がそうであれば、宇都宮の市民の間でも同じような認識があるでしょう。

さて、乗用率を上げるのにどうしたら良いでしょう?とりあえず、自転車に乗ることは安全だという認識を強化しなければなりません。これを実施するには安い方法はいくつかあります。先ず、ペンキ塗りから始めましょう。自転車用の車線を目立つ色で塗れば、自転車走行の曖昧さはある程度なくなるでしょう。自転車に乗っている人達が分かっているのは、理想的な世の中では歩道より車道を走った方が安全だと言うことです。車道を走れば歩行者にぶつかったり、横道から飛び出る車にぶつけられたりする恐れが少ないからです。多くの人が歩道を走るのは車道を走る事が危ないと感じるからです。狭い路肩、路肩が無い道路、電柱が邪魔している道路などと言う問題を抱えている道路を走行するのは不安で仕方ありません。

又,アメリカやヨーロッパで試されているもう一つの解決法は自転車専用車線です。この場合、ペンキで区別するのではなく、自転車専用の道路を設置しています。最近、南米のボゴタ、アメリカのNYやシカゴで導入されました。この様な自転車専用道路の利点は自転車と自動車の道路が別々なので、自転車に乗る危険感がなく、今まで怖くて乗れなかった人たちが乗る可能性は高くなります。宇都宮の問題はその余地を見つける事ですが、知恵を絞れば設けられる所は見つかると思います。

最後にグリーンウエーズを挙げたいと思います。グリーンウエーズと言うものは大通りと併行する細い道路であって、学校、図書館、お店等と住宅街との安全な接続をしてくれる道路です。裏道なので、速い車の心配はありません。オレゴン州のポートランドにグリーンウエーズのネットワークは既にできています。このようにしてこの都市の自転車のユーザ達と都市の区域を統合させています。グリーンウエーズは交通の速度を落とさせる仕掛けをいろいろ取り入れています。例えば,バンプと角のバンプアウトは車の速度を落とさせ、グリーン空間を増やし、自転車運営の統合ネットワークを設けます。

これからの課題は現在も将来も宇都宮に住む人達のためのみならず遊びに来てくれる観光客のためにもの魅力的な自転車系統を考える事です。今、日本の若者たちが生活に求めているのは歩ける町とエコフレンドリーなコミュニティーです。宇都宮がその希望を叶えてくれる町になるように頑張りましょう。

Can We Improve Utsunomiya's Bike Ridership?: Some Proposals


I have been biking in Utsunomiya now for roughly six months and although there are lots of bikers here, I believe that there is room to up the percentage.  For my daily needs I don't  need anything more complicated than my bicycle. According to the WorldWatch Institute "a bicycle needed only 35 calories per passenger mile, whereas a car expended a whopping 1860" (treehugger.com, 7/2/2006). Going to the grocery store, to school, to neighborhood stores should be activities easily done by bicycle. The main hindrances to bicycle use for many is the perception of bicycle travel as dangerous. Perceptions are important and in America, roughly 60% are in the "willing but wary" category. I'm sure there are an  equal number of people in Utsunomiya who feel the same way.


What can be done to get more people on bikes? First of all bike travel must be perceived as safe. There are some things that can be done to achieve this cheaply. Paint on the pavement is a good place to start. Designated lanes painted a different color take away the ambiguity of bicycle travel. Cyclists know that in an ideal world it is safer to run on the street than on the sidewalk. Cycling on the street reduces the dangers of hitting pedestrians and being hit by cars entering from side streets. The reason many cycle on the sidewalk is from a feeling of danger riding in the street. Narrow shoulders, no shoulders, telephone poles in the streets of many side streets mean anxious cycling for many.


Another solution being tried in Europe and America are dedicated bike lanes. These are separate lanes reserved for cyclists and are popular with cyclists in Bogota, Columbia, New York City, and Chicago. 
The benefit of these lanes is that they are separate from traffic and provide the feeling of safety that lead many people to cycle again. The problem in Utsunomiya is finding the space for them. I believe that, if we are creative, we will be able to find some places for separate bike lanes in the city.


The last thing I want to talk about are neighborhood greenways. These are streets that run parallel to an arterial that provides safe connections between residences and schools, libraries, parks and neighborhood businesses without the worry of fast traffic. There is a network of these in Portland, Oregon which link neighborhoods together for cyclists. Greenway streets have incorporated traffic calming devices such as bumps and bumpouts to slow auto traffic, increase green space and provide an integrated system for bicycle use.


It is time to start thinking creatively about a bicycle system that appeals to current and future residents as well as tourists who come here to enjoy what Utsunomiya has to offer. National trends are pointing to a desire for more walkable neighborhoods and eco-friendly communities. Let's work together to make Utsunomiya a leader in this trend.